オレンジレディリハ
おはようございます。まぶちです。
昨晩は来週15日の土曜日に行われるC@n-dolsの前座で出演となったピンクレディのコピー、オレンジレディのリハでした。
いや、実は私達ホーンはC@n-dolsともお会いできると内心わくわくしていたのですが。(笑)
オレンジレディはバンディーズの赤と黄色である京子ちゃんとまなちゃんが組んでやっています。なのでオレンジなのね。
私はピンクレディの復活ツアーの時に3期あったツアーを各1回、初回期は実は2回行った位ピンクレディが大好きなのです。
なのでキャンディーズをやる時もピンクレディの方がいいなあなんて思っていたのでした。実は。
今はキャンディーズも大好きだし演奏するのも楽しいですけどね。
ダンスもピンクレディは凄い踊るけどキャンディーズはそんなに踊りないよなあなんて思ったりして。
まあ、それは間違いという事に後に気づくのですが。あるとき気づいたのだけどキャンディーズもかなり激しい。
したらばピンクレディの方がダンスが激しいという私の認識が間違ってたかな?なんてのも思っていました。
しかし、今回わかりました。やっぱりピンクレディ激しすぎ!
キャンディーズを踊ってた二人だったけど、あの時より動きが激しくて汗だくで踊ってて。
すっげーって感じでした。
踊りを見てて思ったのは、好きだからかなのかわからないけど私はピンクレディの方が一緒に踊りたい気持ちになるなーという事。
リアルタイムでは実はUFOしか覚えてないんだけど、どれも踊ってみたい!心をくすぐられて。
これがピンクレディは子供にうけた人気の一つなのかもなーと思ったり。
コンサートの時も客席は総立ちで2人1組になって男女関係なく踊ってたりしてそれはそれは楽しいコンサートだったのだけど、それを思い出しました。
ま、それはさておき。
私達ホーンの話をば。
ピンクレディは難しいですわ。
私が勝手に思った印象ではキャンディーズはMMPというバックバンドがいて、ビッグバンドと違うアレンジをホーンがしてて。
新田さんとかのアレンジはホーンがセクションで行うにあたってかっこよく辛いは辛いけど抜くとこ抜いてなフレーズに作ってあるんじゃないかと。
更に私達がホーンスペクトラムのアレンジになれているというのもあるのだと思う。
しかし、ピンクレディはこのような編成のものに書かれたのではないフレーズをなんとかうちのアレンジャー澁谷が書き換えて。
沢山でやっている事を3人に振り分けるわけで、本物はずっと音がなりっぱなし。もちろん休みは沢山作っても、あのフレーズはこのフレーズは吹きたいなんちゃって結局いっぱいになっちゃったりして。
へとへとでしたよ。
私はまだやりたいー!って感じでしたけど。
多分楽しい!ってアドレナリンが出まくってたんだと思う。
ただ終わった後に話したのは、これが最初にバンディーズに参加した頃の私達だったら全く太刀打ちできなかったねと。
でもステージに立つからには恥ずかしいものはできないので、来週までに必死に頑張りますけど。
ラッパが一番大変そうかなー。
私は本当はあっちゃいけないけど、二人の踊りに見ほれて落ちてしまいそうな勢いなくらい興奮しています。
どうしよー。楽しい-!
さっきも書いたけどリハも実は私は2時間半があっという間で、えーもう終わっちゃうの?って位でした。
3まわし位したんだけど、もっと吹きたかったなー。
さて、来週はC@n-dolsといよいよお会いできるみたい。
アイドルって実際会うと本当に可愛いのよね。
ものすごい楽しみです。